AIイラストくんのProプランを解約しました│解約方法や代替サービス

ちぴです♡
今日、スマホでのAIイラスト生成に愛用していた「AIイラストくん」のProプランの解約申請をしました。
AIイラストくんはリリース直後プレミアムプランが月1,280円で生成し放題ととても魅力的でしたが、プラン変更が行われ無制限で生成するには月6,980円と高額の利用料が必要になりました。
それでも利用を続けていましたが、現状のサービスでは月6,980円の価値はないと判断しました。
AIイラストくんのProプランを解約

私はAIイラストくんのプレリリース直後から有料会員でした。
毎日たくさん利用させていただいていましたが、Proプランを解約して無料会員になることにしました。
無料会員は1日に3枚しか生成することができません。無料会員になるということは、実質AIイラストくんの利用をやめるということです。
Proプランを解約する理由

やはりあまりにも高すぎる月額料金がネックになりました。
私はサブスク契約に寛容で、動画や音楽以外にもクリエイターさんへの支援など金額に見合ったサービスであれば料金を払い続けます。
しかし、現状のAIイラストくんは月額6,980円分のサービス内容だとは言えません。
無制限で生成できてイラストのクオリティが少し上がるのがProプランの特徴ですが、正直他のスマホでAIイラストを生成できるサービスの方が安くて質が上です。
また、AIイラストくんは利用規約にて生成イラストの合法性は自己責任となっています。
無断でイラストを学習された絵師さんなどから訴えられても、ユーザーの責任だよ!ってことです。

この点からも、無理にAIイラストくんを使用する必要性が感じられません。
AIイラストくんの良かった点
AIイラストくんはLINEでAIイラストを生成できるので、生成中に他の画面に移動しても大丈夫です。
スマホアプリのAIイラストサービスは、基本的に生成中に画面を移動すると生成が止まってしまいます。

また、LINEの検索機能が使えるので過去に生成したイラストが探しやすかったり、プロンプトの見返しができたりします。
ただ、それに月6,980円払えるか?ということです。
AIイラストくん有料プランの解約方法
AIイラストくんの有料会員はお試しもできますが、解約方法がわからなくて困っている方をよく見かけるので、解約方法も書いておきます。

トーク画面を開いて、左上のAIイラストくんの名前をタップします。

AIイラストくんのプロフィール画面になるので1番下までスクロールします。

パッと見ただけでは領収書の発行についてしか書いていませんが、右の方に薄く書いてある「もっと見る」をタップします。

領収書を発行の下にプレミアムプランの解約はこちらという欄があります。そこに書いてあるURLから解約ができます。
ちなみに支払い済みの料金の返金は行いませんと書いてありますが、解約しても即時使えなくなるわけではなく最後の支払いから1ヶ月は契約がちゃんと残ります。
なのでギリギリに解約するのではなく、余裕を持って解約するのをおすすめします。

有料会員になる際(もしくは決済サービスstripeを初めて利用したとき)に登録したメールアドレスを入力すると、解約用のメールが届きます。
あとは画面に沿って解約処理をするだけでOKです。
解約方法、せめて公式サイトに載せておいてほしいですね。

AIイラストくん以外にも選択肢はある

AIイラストくんの登場でスマホでAIイラストが生成できることを知った方も多いと思います。確かに、AIイラストくんは画像生成AIの認知度を上げてくれた良いサービスだとは思います。
でもやはり今は料金とサービス内容が釣り合っていません。

私は他に7個の画像生成AIサービスを使用していますが、どれも有料会員になったとしても、AIイラストくんより安いですからね。
1番AIイラストくんと酷似しているサービスでLINEで画像生成ができる「GPT-AI」は、なんと月550円で無制限にイラスト生成が可能です。他のサービスも軒並みAIイラストくんの半額以下で使うことができます。
詳しくは スマホで使えるAIイラスト生成サービス7選 をご覧ください。

今後さらにAIイラストくんのサービス内容が向上することに期待しつつ、今は別のサービスで生成を続けたいと思います。
ではでは、ちぴでした♡